VPSとは

VPS(バーチャル・プライベート・サーバー)

VPSとは、バーチャル・プライベート・サーバー(Virtual Private Server)を省略
日本語に訳すと、「仮想専用サーバー」

物理サーバー上に、ユーザーごとに仮想サーバーを構築して、専用サーバーのよう利用できる

サーバーを仮想的に、
専用サーバーのような環境を実装するサーバーとなり

サーバーに、特殊のソフトを導入することによって
専用サーバーと、同等の能力を与える事がでるようになる

つまり、実際は、1台のサーバですが、
あたかも独立したサーバが、何台もあるように動作させるので

IPアドレスに付いても、仮想サーバーに、それぞれ振り分けられることになる

また、専用サーバー同様に、自由度も高くなり、それでいて、低価格で高スペックが使えるサーバーとなり、リソースの影響も受けにくいのが特徴!

VPSの仕組み

共用のレンタルサーバーは、1つのサーバー(OS・メモリ)など、
複数のユーザーと、共有して使用することになりますが、


VPSの場合、1台の物理サーバー内に、複数の専用のサーバーを構築するうえで、
ホストOSの土台に、ゲストOSが用意され、CPUやメモリなどのリソースも割り当てられる

それぞれの仮想サーバーに「OS」「アプリケーション」のインストールが可能で、
また、LAMP環境やLNMP環境によるwebサーバーの構築も可能になります。

VPS

VPSサーバー〈メリット・デメリット〉

メリット
  • VPSの価格帯は、共用のレンタルサーバー寄りで、割合、安く利用できる
  • 専用領域が設けられるので、比較的にカスタマイズする自由度が高くなる
  • ユーザーごとにリソースが割り与えられるので、他ユーザーからの影響が受けにくい
デメリット
  • 運用や設定に関しても自分で行う必要があり、専門知識が必要になる
  • 自由度は比較的高いが、専用サーバーのように何でもできるわけではない
  • 他ユーザーからの影響を受ける可能性はある

専用サーバーのように、サーバー自体を、まるまる占有すると、費用が割高になりますが、
VPSの場合は、1つのサーバーに、共存している仮想サーバーになるので、費用を抑えられる

VPSサーバーは、仮想的に専用サーバーを構築することで、パフォーマンスが比較的に良いのですが、「VPSを使いこなせるのか?」が、問題となり、サーバー関連の知識を求められる!

共用サーバーと、どちらを選ぶかを、迷われてVPSサーバーが、よく見えてしまいがちですが、
サーバー管理の知識が必要となる場面が多いので、そう言った意味では、初心者には仕切りが高い!

自由度は高い反面、 セキュリティ等の設定、各種ツールのインストールから
自分で行わないとならないし、自己責任でもあると言う事です。

VPSが向いているケース

基本的には、一般的な共有レンタルサーバーで事足りることがほとんどになるので、
特別な理由がなければ、特にVPSを必要とするケースは少ないのですが、

  • 独自性の高いアプリケーションやプログラムを利用したい!
  • OSレベルの高度な設定がしたい!
  • Windowsアプリを利用したい!
  • サーバーの勉強のため利用してみたい!

まとめ

仮想的ではあるが、専用サーバーのように使用することができる!


比較的にコストを抑えた料金設定で、
共用サーバーでは実現できない、自由度の高い設定が必要とする場合などに向いていて、

ユーザーごとに、ゲストOSが準備され、スペック(CPUやメモリ、ディスク容量)なども、
割り当てられているので、OS同士が干渉することがなく利用することができる!

また、サーバの勉強のために、あえて利用してる方もいますが、
基本的には、使いこなすには、中級者以上のレベルが必要になってくる!

レンタルサーバーの種類を確認!
  • VPSレンタルサーバーとは(仮想サーバーとも呼ばれています)
  • 専用レンタルサーバーとは(自分専用のサーバーが持てます)
  • クラウドサーバーとは

  • サーバーの選び方|ここが知りたい! レンタルサーバーに関して
  • この共用レンタルサーバーをおすすめ!するには当然理由がある