2001年からの運用実績、GMOグループのGMOペパボ株式会社
業務提携も充実、インターネットの便利さを追及した日本を代表するサーバ
個人向けユーザーが多発、圧倒的な人気で250万人の利用実績
ロリポップ!レンタルサーバーでは、ご利用用途に応じてプランを5つ用意
個人向けレンタルサーバーとして、定着して人気も強いがビジネス向きも対応
モジュール版PHP、同時アクセス数拡張など、安定・高速サーバー環境を提供
サポート体制は、メールでの対応に加え、チャットサポート(土日対応)
スタンダード以上のプランから電話サポート対応 平日10:00~18:00
ロリポップ!〈料金・機能〉
※価格は消費税10%を含む | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ |
初期費用 | 初期費用 0円 | ||
料金(1ヶ月契約) | 月/1,155円税込 | 月/1,430円税込 | 月/2,640円税込 |
料金(3ヶ月契約) | 月/1,111円税込 | 月/1,320円税込 | 月/2,640円税込 |
料金(6ヶ月契約) | 月/1,012円税込 | 月/1,210円税込 | 月/2,420円税込 |
料金(12ヶ月契約) | 月/847円税込 | 月/990円税込 | 月/2,365円税込 |
料金(24ヶ月契約) | 月/682円税込 | 月/935円税込 | 月/2,255円税込 |
料金(36ヶ月契約) | 月/495円税込 | 月/550円税込 | 月/2,200円税込 |
WEBサーバー(ソフトウェア) | Nginx + Apache | Nginx + LiteSpeed | |
容量(ストレージ) | 450GB(SSD 仕様) | 700GB(SSD 仕様) | 1.2TB(SSD 仕様) |
転送量の目安 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
マルチドメイン / サブドメイン | 300個/ドメイン毎に500 | 無制限 | |
データベース(MySQL) | 100個(SSD 仕様) | 無制限(SSD 仕様) | |
FTPアカウント / FTPS / SFTP | 1個 / FTPS対応 / SFTP対応 | ||
CGI / SSI / PHP / SSH | 対応 / 対応 / PHP7・PHP8 / 対応 | ||
独自SSL(SNI) | オプション有り(SNI 対応) | ||
無料SSL(HTTP/2) | 無料 Let's Encrypt(HTTP/2 対応) | ||
高速化仕様 | PHP(モジュール版)、アクセラレータ、同時アクセス数拡張機能 | PHP(LiteSpeed版)、アクセラレータ、同時アクセス数は無制限 | |
自動バックアップ | オプション対応(月額400円税抜) | 7世代バックアップ(無料) | |
セキュリティ | WAF、海外アタックガード | ||
メールアカウント / ウェブメール | 無制限 / 標準装備 | ||
ウイルス駆除 / スパムフィルタ | 標準装備 / 標準装備 | ||
自動インストール機能 | 「WordPress」「EC-CUBE」 |
サーバースペック | |
サーバーOS | UNIX系 Linux(CentOS) |
Webサーバー | Nginx + Apache、ハイスピード以上(Nginx + LiteSpeed) |
CPU | – |
メモリー | – |
ストレージ | オールSSD |
HDD構成 | RAID10 |
サーバー収容人数 | 詳細は非公開 |
サーバー管理 | 国内大手データセンター収容 |
ネットワーク | – |

ロリポップ!の特徴
稼働率99.99%以上を実現!高い安定性の高性能サーバー
申し込み総数も250万人を超え、人気ある老舗ブランド
ネットワーク共有で、データの保管及びスマートフォンと共有
WordPressのデータベース内のデータを移せる機能
サイトの表示を高速化してサーバー高負荷時でも安定
リソース制御(スタンダート)、同時アクセス数は無制限(ハイスピード以上)
スタンダード以上、高負荷の表示遅延を低減、レスポンスを維持
オールSSD、アクセス数拡張無制限、自動バックアップを取得
意外と嬉しい!FTPでアップロードする際にウイルスチェック
オプション 月額400円「Webデータ・DB」のバックアップ対応

ロリポップ!〈デメリット〉

自動バックアップは、オプションというイメージが強いのですが、ロリポップ!でも従来から「自動バックアップオプション」として、月額440円で提供されています。
※「ハイスピード・エンタープライズ」は無料
無料のSLL(Let’s Encrypt)は対応しているものの、手頃な、独自SSLのオプションの取り扱いが無いんですよ!
ますます、常時SSL化が進み、ある程度信頼がある有料なものを使いたいと考えても導入しずらい。
エックスサーバーは、年1,000円程度からオプションが利用できる中、ロリポップ!の場合、月額2,000円以上からとなるので、正直、個人向けとしては厳しいですよね!
ロリポップ!の評価は?

ロリポップ! 評価
まぁ、言わずと知れた「ロリポップ!」ですよ! ほんと
サーバーを使ってる方は、1度は利用したことがあるのではないでしょうか?
とにかく、個人向けユーザーは、通る道で根強い人気です。
確かに、低価格で個人向けとし「かゆい所に手が届いてる」と言う感じですね
何と言っても、Webサーバー「LiteSpeed」を採用したハイスピードプラン
高速化だけでなくアクセス集中時の高負荷時も安定性が保たれる特徴となる
オールSSD、同時アクセス数の無制限、アクセラレータ(キャッシュ)など
サイトの表示を高速化に特化されてサーバー高負荷時でも安定が保たれる仕様
また、過去7回分のバックアップもオプションで自動保存される仕組みになってるが、加入していない場合でも、手数料(10,000円税抜)で復旧が可能。
とにかく、圧倒的に速さと安定性を追求したハイスピードプランになっていて
価格も、990円/年とお手頃な設定になっていると思います!
2016年あたりからサーバー性能も大きく変わり、高速化の取り組みにも拘っていて、性能的に満足されるユーザーの声も高まってますよね!
あと、「SNIの提供とHTTP/2への対応」の、無料SSLの提供も開始してますし
スタンダード以上からは、電話サポートの対応されている!
注意点は、ハイスピードプラン以上「LiteSpeed」が対応しているなど
他の様々な高速環境の機能は、プラン毎に大きく変わることになる!
ここが凄い!ここが最強
柔軟な5プラン


ロリポップは、月額198円/年から、大規模サイト向けのプランまで用意されていて、
エコノミーは「MySQL」が使えないので、Wordpressが使えません
ライトの場合は「MySQL 50個」が使えるので、複数のWordpressが運用できますね!
ライトとスタンダードでは、どちらも「PHP版モジュール」が対応しているので、レスポンス的には、差ほど変わらなく、アクセス数が多く、快適に運用する場合は「ハイスピードプラン」以上がおすすめになります。

ハイスピードに関しては、下位プラントとは別物で、Webサーバに「LiteSpeed」が採用され、高速処理(表示速度)に期待が持てて、他社と比べても引けと取らない!
ドメインずーっと無料


エックスサーバーが先駆けとして、「ドメイン無料」提供のレンタルサーバーが多くなってきましたね!
ロリポップ!も、ハイスピードプラン以上の1年契約が条件で、年間1,400円以上の独自ドメインが「2個」もらえて嬉しんですね!
※ロリポップ!を解約した際も、ムームードメインの契約として残るので使い続けることも可能
高速化の取り組み


「ライト・スタンダード」で使える「モジュール版PHP」は、PHPの処理能力が格段と上がり、「FastCGI」よりも効率的に実行されて高速処理でレスポンスが上がる!
PHP(LiteSpeed版)に関しては、「モジュール版PHP」より圧倒的に高速処理が可能で、高速表示をアピールしているレンサバで主流になりつつありますね!

アクセラレータは、PHPの動作モード前に、一時的にキャッシュしたコンテンツでリクエストに答える仕組みなので、
アクセスが集中して高負荷の場合でも安定が保たれて、レスポンスも助けますね!
ただ、一時キャッシュの保持は10分間なので、アクセスが少なければ作動しません
10分間の中で、アクセスが増えると、キャッシュしたコンテンツを表示させますね

ロリポップ!は、プランごとに、同時アクセス数の制限を設けていて、
制限に達したら、「同時アクセス数拡張」機能を設定できるのだが
基本的に「同時アクセス数拡張」機能に関しては、あってないようなもので、
拡張機能が必要になるくらいアクセスが集まってきたら、上位にアップグレイドするか?、他社に引っ越すなどが余儀なくされることになるわけですね!
自動バックアップ


ロリポップ!の自動バックアップは、基本(有料オプション)ですね!
エコノミー・ライト・スタンダードは、オプション400円税抜を払えば、いつでも7世代分のバックアップで復旧できる
ハイスピード・エンタープライズは、無償で!いつでも自動バックアップを7日分保持しているよ!

ご自身で、定期的にバックアップを取るか?
※任意のタイミングで、データをダウンロードできることになりますね!
オプション(400円)を毎月支払って、復旧の際に備えるか?
オプションに加入してない場合でも、10,000円税抜で復旧できる場合があります。
WordPress簡単移行


近年、主流になってきた「WordPress簡単引っ越し」機能がありますね!
・画像ファイルやプラグイン・テーマファイル等
・データベース内のデータ(記事データや各種設定)など

一部「.htaccess」などは、任意で移動させる必要がありますが、
初心者さんにとっても、簡単な作業で、サーバ移転ができるので役立つ機能になる!
転送量の充実


5Gサービスの開始に伴って、インターネットトラフィック(通信量)が増加傾向が高まってきました!
「ハイスピード」プランでは、過去(2021年2月)に1日の転送量目安が「300GB⇒600GB」に設定されていましたが、現在はデータ転送量自体は無制限とされています。
※無制限とは、制限を設けいていないという意味合いで、大量通信を行うと一時的に速度が制限される場合があることがほとんどです。
無料独自SSL


無料の独自SSLは、定番の「Let’s Encrypt」に対応
有料オプションとして、信頼度が高い「クイック認証SSL」が導入できますが、
ただ、個人向けとしては「高い」なかなか手が出せないですよね!

常時SSL化は、どんどんどん高まり、chromeなどのブラウザでは、警告がでる仕組みでもあるので必要不可欠になります。
一方で、無料のSSLは、なりすまし(フィッシングサイト)によく使われて、信頼度が薄いです。ですので、1,500円/年程度のオプションが個人向けに喜ばれます!
セキュリティ関連


不正アクセスによるサイトの改ざんや情報漏洩を防ぐ機能「WAF」を完備
「WAF」も、標準装備として提供されていて「ON/OFF」切り替えができる
ただ、「WAF」は、強力な側面もあるが、ご認知などのトラブルも抱える場合もあるので、設定が細かくできれば使いやすくなるんですが!

海外アタックガードは、エックスサーバーで言えば「Wordpressセキュリティ設定」と同じように、国外IPアクセス制限を設定することができますね!
「MovableType管理画面、MovableTypeコメント機能、CMS管理画面等」など
WordPress以外の場合でも、設定ができるのは、不審なアクセスを制限に効果的だね
サポート体制


ロリポップ!のサポート体制は、メール、チャット、
あとは、スタンダード以上から「電話サポート」が受けれますね!
ロリポップ!は、需要も多いので、批評的には賛否も多いですが、
基本的には、サポート体制としては充実していて機能しています!